「暑いのに足が冷たい?」夏こそ、ととのえる。おうちでできる“夜の温活習慣”

「暑いのに足が冷たい?」夏こそ、ととのえる。おうちでできる“夜の温活習慣”

暑いのに、なんだか足先が冷たい…。
寝つきが悪い、からだがだるい…。
そんな“夏の不調”、実は「冷え」が原因かもしれません。

汗ばむ季節こそ、自宅でじんわり温まる時間を。
MUWHATのよもぎ蒸しなら、クーラーのきいたお部屋で気持ちよく、ととのう時間を満喫できます。日差しの強い日も、雨で外に出たくない日も、涼しい部屋でほわっとあたたかい蒸気につつまれリラックス。

夜の30分だけ、自分に戻る時間を。
「夏のセルフケア」、はじめてみませんか?

1. 夏なのに「冷えてる」?見落としがちな“夏冷え”

夏の冷えの原因は、クーラー・冷たい飲みもの・シャワーだけで済ませる生活など、思い当たることがたくさん。気づかないうちに、内側が冷えたまま過ごしてしまっている人も多いんです。

たとえば、こんなサインに心当たりはありませんか?

「足先が冷たい」
「寝つきが悪い」
「朝からだるい」

…それ、実は“冷えサイン”かもしれません。
そんなときこそ、がんばらない“夜の温活”。
日中に溜めた冷えを、寝る前にじんわりリセットしてあげましょう。

2. 外に出なくていい。
おうちでできる「夜の温活」という新習慣

「サウナに行きたいけど、化粧して電車乗るのがめんどくさい…」
「汗をかきたいけど、暑い中わざわざ外に出る気がしない…」
そんな日こそ、自宅でよもぎ蒸しの出番です。

MUWHATの椅子は、座面を付け替えるだけでよもぎ蒸し仕様に早変わり。
お気に入りのハーブをセットして、ポンチョをかぶるだけ。

そのまま椅子に座れば、全身に蒸気がめぐり、下半身からじんわり温まっていきます。照明を落としてキャンドルを灯したり、好きな音楽を流したり、漫画を読んだり…。
「ながら蒸し」で、おうちがちいさなスパ空間に。

よもぎ蒸し椅子の座面交換

3.  汗かいたら、そのままごろり。夜を気持ちよく終えるヒント

よもぎ蒸しを終えたあとは、汗をさっと拭いてそのままごろりとするのもよし。
シャワーを浴びて、パジャマに着替えて、もう何もしなくていい時間にするのもよし。
漫画の続きを読む、YouTubeを流す…そのままの夜を心地よく。
もうよもぎ蒸しで全身をケアしたんだから、自分の思うがままに過ごしていいんです。
もちろん、じっくり温めたからだをより解す時間にも◎

4.だるさも、もやもやも。がんばらない夜の整え方

「温まるだけ」で、気持ちが軽くなる夜。
「温まるだけ」で、目覚めが変わる朝。

だるさも、もやもやも、スチームにふわっと流して。
がんばりすぎない夜のルーティンを、MUWHATといっしょにはじめてみませんか?