からだを冷やしたくない方におすすめ! 薬膳クラフトジンジャエールキット

からだを冷やしたくない方におすすめ! 薬膳クラフトジンジャエールキット

間も無く11月になるというのに、まだまだ暑い日が続きますね!
良くないとは分かっていてもついつい冷たいドリンクばかり手に取ってしまうのではないでしょうか?
そんな方にぴったりな「伊吹薬膳クラフトジンジャエールキット」をご紹介します!

 

目次

1.伊吹薬膳クラフトジンジャエールキットとは?
2.作り方<
3.アレンジレシピ
4.よもぎ蒸しにもおすすめ

 

 

クラフトジンジャエールキット作り

 

 

1.伊吹薬膳クラフトジンジャエールキットとは?

古くから薬草の宝庫として知られる霊峰伊吹山の麓、岐阜県揖斐郡の薬草とハーブをふんだんに使用したクラフトジンジャエールキットです。 お好きなフルーツを漬け込んで発酵させたら、ジンジャエールシロップの出来上がり。炭酸で割ればピリッと爽快なジンジャエールに。生姜やスパイスたっぷりでぽかぽか♪ お好みに合わせ様々なシーンで美味しくお召し上がりいただけます。

伊吹薬膳クラフトジンジャエールキット
伊吹薬膳クラフトジンジャエールキットを煮込む

 

 

2.作り方

<用意するもの>
・伊吹薬膳クラフトジンジャエールキット
・発酵ボトル
・水 300㏄
・生姜100g程度(お好みに合わせて量を増やしてください)
・てんさい糖 1kg
・黒糖 50~100g
・果物 900g(柑橘系とお好みのフルーツ)

素材一覧
フルーツ

 

<手順>
①鍋に水300ccと薬膳キット、刻んだ生姜を入れ、底に少し水が残るくらいまで煮込み、よく冷やします。
②冷えたら発酵ボトルに移し、カットした果物とてんさい糖を入れて振ります。最後に黒糖を加え、再度よく振ります。
③2~3ヶ月後、ジンジャエールシロップが完成!さっぱりとした味わいがお好きな方は1カ月目から飲んでいただけます。毎日少しずつ振ることで、発酵が進み、より美味しく仕上がります!

カットフルーツ
カットフルーツ

 

 

3. アレンジレシピ

・炭酸割り→夏におすすめ。ピリッと爽快なジンジャエールに。
・お湯割り→香りや甘みをダイレクトに楽しんでいただけます。ホッとひといきつきたい時や、生姜を足して風邪を引きそうなときにも。
・ミルク割り→まるでチャイのようなデザートドリンクでまったりと。
・ビール→ちょっとリッチなシャンディガフに早変わり。ビールが苦手な方にもおすすめ。
・ハイボール→スパイシーで香り高いジンジャーハイボールに。グビグビ飲めちゃいます。
・その他、アイスやホットケーキ、紅茶にもおすすめです。

薬膳クラフトジンジャーソーダ割り

 

 

4. よもぎ蒸しにもおすすめ?

MUWHATが提案しているよもぎ蒸し。よもぎ蒸しでせっかく温めたからだを冷やしたくないですよね。
そんな時は薬膳クラフトジンジャエールキットで手作りしたシロップの出番です。
お好みの飲み方で体を冷やさず、自然の恵みをたっぷりと取り入れましょう。

発酵